忍者ブログ

タス湖にテントを

日本国宝展

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

日本国宝展

日本国宝展に行ってきた。

すぐには館内に入れず外で結構並び待ちをした、すごい人気あるんだなー

館内は第一会場、第二会場と区分されており、私が入館したときは急遽第二会場から
見学するように誘導されました。
急遽というのはパンフレットが第二会場の入り口には配布されていなかったことから想像。
第一は入り口で配布。

じゃなくて展示品の感想
やっぱり国宝ものあってすごかった。
何千年も前の物がまったく当時の状態を維持しており、今現代にある。とても神秘的である。

昔の人の創造する力は本当にすごいと思う。 神だとか妖怪だとか現代のキャラクターなどにもずっとモチーフにされており、いつまでも人は過去の作品に魅了されていることを感じる。
そのせいで古い伝えばかりで新しいものが生まれない事実の寂しさも感じた。

作品の中で自分が刺激を受けたのは土偶(縄文の女神)です。公式HPでも紹介されていますが、
なんといっても造形がなんとも 人(女神)を作ろうとしてどうしてあの形になるのか
どんな思考を使ったのかまったく理解ができない。
しかしその中で唯一女性だなと分かる部分がありました。
横から見ると、腰が湾曲し、尻を突き出している。

それだけで女性だと感じる自分がいて、作成者の意図をわずかでも理解した気持ちになり、奇妙であり身近に感じられた。
PR

コメント

プロフィール



HN:タス湖

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

自作PC

カウンター